本日6時間目、体育館にて1・2年生対象に「SNSスマホ安全教室」を実施しました。講師として、和泉市消費生活センターの澤村 美賀さんにお越しいただきました。澤村さんは第一線で活躍されており、スマホ等のトラブル、「SNS」「個人情報」「著作権」「ゲーム課金」等で皆さんに起こりうるリスクを具体的で、丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。皆さんは今日の話を参考に、安全にスマホを使用してくれたらと思います。
信太中学校ブログ 笑顔と思いやりあふれる信中に!
2025年7月4日金曜日
6月11日 トイレの神様
本日、朝9:00~11:00ごろまでPTA主催「トイレの神様」が行われました。悪天候の中ではありましたが、多くの方が
お集りいただきました。参加された方は、渡り廊下の1~3階の男女トイレ計6か所を徹底的に掃除してくれました。
全力でお掃除した後の記念写真。とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
2025年6月13日金曜日
1年生地域巡り2
暑い中でしたが、地域巡り終了しました。
各班で協力してチェックポイントを通過し、青少年センターと西教寺では真剣にお話を聞く子どもたちの姿がありました。
青少年センターでは、なぜこの施設ができたのかや、地域で働く思いなど伺いました。
西教寺では、差別をなくそうと多くの人が集まった場所であること、仲間と協力して困難を乗り越えること、そして強かに生きることなど子どもたちにメッセージを送っていただきました。
今日学んだことを今後の学校生活や、自分の将来の生き方につなげられるようにしましょう。
午後からは今日のふりかえりとレクリエーションです。
1年生地域巡り1
本日は1年生地域巡りです。
「12年間生活したふるさとを見つめなおそう」と題し、①仲間との絆を深める②自分の住んでいる地域について知る③人権について考える ことを目的にとりくみます。
各チェックポイントを周り、青少年センターと西教寺ではお話しをうかがいます。
しっかり学習し、体調に気をつけながら無事に帰って来てください。
2025年6月8日日曜日
オキナワ修学旅行10
3日めがスタートしました。
民泊活動の最後に退村式を行いました。どの生徒も充実した表情をしており、「とても楽しかった!」「もっと民家さんと一緒に居たかった!」「また会いに来たい!」と話していました。民家さん代表の方からは、「大阪に帰っても受験など卒業までがんばってね!みなさんのこと応援しています」とエールを送っていただきました。人との出会い、あたたかさを忘れず大切にして、今後につなげていきましょう。
本日6時間目、体育館にて1・2年生対象に「SNSスマホ安全教室」を実施しました。講師として、和泉市消費生活センターの澤村 美賀さんにお越しいただきました。澤村さんは第一線で活躍されており、スマホ等のトラブル、「SNS」「個人情報」「著作権」「ゲーム課金」等で皆さんに起こりうる...
-
10月に入りました。 今年度も半分が過ぎましたね。 先週末に中間テストが終わり、 いよいよ体育祭に向けての動きがさかんになってきました。 今日は全学年集まっての「結団式」! 各団からの法被や団旗の紹介とともに 団の決意が述べられました。 赤 団 黄 団 緑 団 桃 団 各団の団...
-
10月18日(金)に体育祭が行われました。 (配信が遅くなりすみません。) 心配された天候もなんとかもちこたえ、 子どもたちも練習の成果を存分に発揮してくれました。 みんなの意気込みを書いたメッセージボード 宣誓では過去の先輩の思いも引き継ぎ、 未来の後輩たちへも託す思いも語っ...
-
2月13日(木)、キャリア教育の一環として、 1年生が校外学習で「職業フェスタ」に行ってきました。 様々な職業を体験することができたようです。 アニメ・イラスト体験 飼育員体験 ラテアート体験 マジパン体験 俳優体験 ゲーム・映像編集体験 テレビ・映像スタッフ体験 フロントスタ...