〇第79回体育祭
10月17日(金)に体育祭が行われました。前日まで不安定な天気による予行の中止やインフルエンザ等の流行などによる体調不良者の増加など、予断を許さない状況でしたが、当日は驚くほどの快晴でした。子どもたちは、十分な事前練習ができないながらも、一致団結してすばらしい体育祭にしてくれました。また、PTA役員の皆様の大会運営での多大なご協力(体育祭終了後、片付けや校内清掃もして頂きました。)や保護者の皆様の熱心なご声援にも感謝いたします。本当にありがとうございました。
<開会式>
〇第79回体育祭
10月17日(金)に体育祭が行われました。前日まで不安定な天気による予行の中止やインフルエンザ等の流行などによる体調不良者の増加など、予断を許さない状況でしたが、当日は驚くほどの快晴でした。子どもたちは、十分な事前練習ができないながらも、一致団結してすばらしい体育祭にしてくれました。また、PTA役員の皆様の大会運営での多大なご協力(体育祭終了後、片付けや校内清掃もして頂きました。)や保護者の皆様の熱心なご声援にも感謝いたします。本当にありがとうございました。
<開会式>
〇あいさつ運動
あいさつ運動が行われました。前日の急な日程変更にもかかわらず、朝から大勢の参加者でにぎわいました。総勢40人近くにもなりました。さらに信太小学校の校長先生も参加してくださいました(一番早くから来られていました)。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
〇3,4時間目に体育祭の全体練習を行いました。生徒の皆さんで全体の動きを理解してもらうために、集合・整列・移動あるいは放送等をプログラムの初めから最後まで通して確認しました。生徒の皆さんは元気に声をだして参加していました。次は、15日(水)に「体育祭予行」の予定です。あと少しで、体育祭ですね。今から皆さんの活躍が楽しみです。
20年間ほど前から誰にも触られていなかった中庭の池があります。
大きな素敵な池にしたい、どんな生物がいるのか?と言う意見や疑問が上がっていました。
それがきっかけで1学期の梅雨明けぐらいから少しずつ人力での生徒たち主導のもと清掃が始まりました。
長く暑い夏の間に水を抜き、水草や泥さらいを10月上旬まで続けました。その清掃がやっと終了しました。
清掃した生徒の皆さんは泥だらけになり、汗だくになり信太中学校の池を復活させました。
〇3年生合唱コンクール
午後から3年生の合唱コンクールが行われました。はじめこそ緊張した雰囲気でしたが、「素晴らしい合唱」に加え、皆さんの「真剣さ」、「熱い想い」やそこから湧き上がる「感動」、さすが3年生だと感心する素晴らしい合唱コンクールになりました。また合唱の中で、元気なクラス、優しさ溢れるクラス、楽しそうなクラス等、学級ごとの個性がでていたようにも感じました。本当に素敵な合唱コンクールありがとうございました。来週の体育祭も活躍を期待しています。
<開会式>
先週末に中間テストが終わり、いよいよ体育際に向けての動きが盛んになってきました。6時間目に全学年が集まっての「結団式」を行いました。生徒会主導で「テーマ」を紹介した後、各団からの法被や団旗の紹介と共に団の決意表明が行われました。各団の団結を期待しています。
<結団式開始>
〇中間テストはじまりました。
〇第79回体育祭 10月17日(金)に体育祭が行われました。前日まで不安定な天気による予行の中止やインフルエンザ等の流行などによる体調不良者の増加など、予断を許さない状況でしたが、当日は驚くほどの快晴でした。子どもたちは、十分な事前練習ができないながらも、一致団結してすばら...