2024年2月27日火曜日

性教育講演(3年生)

 6時間目に3年生が性教育講演を聞きました。

講師として、大阪赤十字病院から医師に来ていただきました。

内容は多岐に渡り、子どもが誕生するということ、望まぬ妊娠を防ぐこと、緊急避難の方法、多様な性など、様々な内容に触れてお話いただきました。

信太中学校の3年生が中学校を卒業するにあたり、これからさきの人生をより豊かに生きていってほしいと思います。




2024年2月19日月曜日

信太中学校生徒献立②

 前回に引き続き、信太中生徒献立第2弾です。



今回は、小おかず。
その名も「大阪・府・りかけ」
大阪府と「ふりかけ」をかけた、抜群のネーミングですね👍

名前がキャッチーなのはもちろん、お味も大変おしいかったです。
これがあれば、ご飯が何倍でもいけそうでした🍚✨



お昼からは、1年生が「単元テスト」を実施しました。テスト前に教室に入ったのですが、
「明日は3年生がいよいよ公立高校入試。今のうちから、テストの練習をしっかりがんばろう」と声をかけさせてもらいました。

3年生は明日、公立高校特別選抜入試に向かいます。
気温が上がったり下がったり、天気は雨が降るかもしれません。
勉強はもちろんのこと、天気が悪い日は体調や持ち物などにも気をつけて、がんばってほしいと思います。


2024年2月15日木曜日

授業の様子

 2月14日、和泉市の授業改善の取り組みとして、和泉市教育委員会の先生方と一緒に、1・2年生の授業を見させていただきました。

毎学期、授業を見ていく中で、信太中学校の生徒のがんばり、成長を確認することができました。

これまでも、研究授業等を重ねてきましたが、残り1か月、そして次年度に向けて教師もがんばっていきたいと思います。


1-5 国語 「要約する力を身に付ける」



1-3 社会 


1-2 英語 「写真を英語で説明」



2-1 美術 「形と色の挑戦について」


2-2 社会「琉球と蝦夷地」

2-4 数学 「樹形図を使って難問に」

1-1 技術 「下穴をあけよう」




2024年2月13日火曜日

信太中学校生徒献立

 給食の献立が、信太中学校の生徒が考えたものを準備いただきました。

【野菜たっぷりミートボールのトマト煮込み】

トマトの甘みと、ミートボールのジューシーな感じ、そして野菜もたっぷり採れる、大変美味しいおかずてした😀

今月は19日にも、もう一度、信太中学校生徒献立が予定されているので、楽しみです👍




2024年2月6日火曜日

2年生校外学習

 先週、2年生が校外学習へ神戸方面へ行きました。

例年、2年生は「震災学習」として神戸にある「ひとと未来防災センター」を訪問します。

普段の校外学習とは違い、今年は1月に起こった能登半島地震のこともあり、より「震災」というものが身近に感じられたことではないでしょうか。

あわせて、能登半島地震で被災された方々の一日も早い復興をお祈りします。






午後からは、南京町を散策しました。

食べ歩きなどを中心に楽しみましたが、同時に普段体験しない異文化の雰囲気も感じとってもらえたのではないでしょうか。




書初め展

 1月に戻ります。

和泉市の小中書き初め展が開催されました。

信太中学校からも、多数展示されました。

会場に見に行かれた方もいらっしゃるかと思います。



書き初めの始まりは、平安時代の宮中行事でという説があります。

元旦に汲んだ水で墨をすり、その年の縁起が良いとされる方角に向かって詩歌を書く、という風習がありました。

これが江戸時代以降、庶民の教育水準が上がったことで、広まりました。

さらに明治時代になると、学校教育の一環として書道が導入され、書き初めも盛んにおこなわれるようになったといわれています。


年に1回の書初めですので、来年もぜひがんばってほしいと思います。





2024年2月2日金曜日

2年生校外学習(出発)

 2年生が神戸方面へ校外学習へ出発しました。

「人と未来防災センター」「南京町」等を訪れる予定です。

とくに震災について学ぶことは、1月に発生した能登半島地震もあったことから、ぜひ自分ごととして学んできてほしいと思います。

その都度のブログの更新は今回はありません。

1日終わったあとの様子を改めてブログで掲載する予定です。




2024年2月1日木曜日

骨密度測定

 今週から全学年で、保健体育の時間中に「骨密度測定」を実施しています。

ひとりひとり、機械に足を置いて測定します。

結果をぱっと見ても、高いのか、低いのか、はわからないかもしません。


10代は骨にとって最大骨量を高められる最も大切な時期のようです。逆に言えば、この時期を逃すと十分な骨量(骨密度)を獲得することが難しくなります。

特に思春期前から思春期にかけた数年間は、骨量(骨密度)の増加にスパートがみられるので、「運動」「睡眠」と「食生活」をより意識して骨量(骨密度)を増やしていきましょう!




今日は、カレーでした。



牛乳の残量が、近頃とても多いです…モー…🐄🥛
骨密度を計測したことをきっかけに、もう一度牛乳もふくめて、しっかり給食を食べることを考えよう!


  11月9日(土)から10日(日)の両日、 和泉シティプラザにて、「子ども絵画展」と「市PTA作品展」が 開催されていました。本校からも、多数の子どもたちの作品と、 PTAの方々からは、クリスマス🎄カラーサンドアート等を出展していただきました。 どれも見事な作品、力作揃いでし...