2023年7月31日月曜日

吹奏楽部 関西大会へ

 【大阪府大会進出】

7月29日フェニーチェ堺で行われた大阪府吹奏楽コンクール南地区大会にて、金賞代表を受賞し8月14日大東市総合文化センターで行われる大阪府吹奏楽コンクール大阪府大会への出場が決定いたしました。
信太中学校吹奏楽部としては創部以来初めての府大会進出ということですが、関西大会に進めるようにがんばります。





2023年7月25日火曜日

夏季休業が始まっています

 1学期の間、このブログを通して様々な学校の取り組みをご紹介してきました。

夏休みが始まり、少し時間がたってしまいましたが、保護者の方をはじめ、地域の方々など様々なご支援をいただきました。ありがとうございました。2学期も、引き続き暖かいご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。


さて、夏季休業中、部活動では多くの3年生が最後の取り組みに向かっていきます。自分たちの力を発揮してほしいと思います。


7月16日は男子バレーボール部が、佐野中学校で試合を行いました。フルセットの末、敗退しましたが、最後まで懸命に取り組みました。





ソフトボール部は久宝寺緑地にて、河南中学校 28-2で3回コールド勝ちをおさめています。25日の試合に勝ち進んでいます。









部活動を中心に、3年生が引退する中、2年生中心の部活動にかわっていく時期でもあります。新しい集団で、新しい責任のもと、一生懸命に取り組む姿を期待しています。


夏の代名詞、ヒマワリも少しずつ育っています。


2023年7月19日水曜日

2年生 レク大会

 7月18日の3~4時間目に、2年生が学年レク大会を実施しました。


・バスケットボール

・フットサル

・バレーボール

・借り物、借り人競争

・クイズ

・有志の歌、ダンス


2時間の間に、こんなにもたくさんの競技が実施できたのも、2年生全体が進行に協力してくれたからではないでしょうか。

少し長い休みに入りますが、みんなで過ごした楽しい時間を糧に、2学期以降もがんばってほしいと思います。

運営には、たくさんの生徒のみなさんが活躍したと聞いています。

ありがとうございます。








7月19日

1学期の給食が最後となりました。


食育献立ということで、三重県の「とんてき丼」でした。

とんてき丼のおかずは、返却時、ほとんど残量がないほど、大人気でした!

栄養教諭の先生、調理員のみなさん、1学期ありがとうございました。

2023年7月13日木曜日

【1年生だけの信太吹部ファーストコンサート】(案内)

 5月から学期を持った1年生だけでのファーストコンサートです。

企画も運営も演奏もすべて1年生だけでします。

ぜひ、初々しい姿を見に来てあげてください!


日時:7月16日

開場:15時15分

開演:15時45分

会場:信太中学校 多目的室

入場無料

※来場時に熱中症対策をお願いします。

※会場へのお車での来校はご遠慮ください。




2023年7月11日火曜日

7月11日(犯罪防止教室)

11日ですので、 朝から「おはよう大作戦」が行われました。

地域の方、PTAの役員さんにもご参加いただいています。いつも、ありがとうございます。

生徒のみなさんも、元気に挨拶できましたでしょうか。

当番で立ってくれていた青団のみなさん、ありがとうございます。







授業の時間には、支援学級の生徒が自立活動の時間に「綿菓子づくり」をしていました。

穴をたくさんあけたアルミ缶にザラメを入れ、火にかけると、綿菓子のように出てきます。

理科の部分で「状態変化」の学習だということでした。楽しそうに学習していました。








4時間目には、全校そろって体育館に入り、「犯罪防止教室」を受講しました。

和泉警察、少年係よりおこしいただき、貴重なお話をいただきました。

普段の生活のこと、スマートフォンの使用のことなど、身近な事柄ばかりだったように思います。夏休みも近いので、安心、安全に過ごせるよう気を付けてください。



女子バレーボール部

7月9日に東大阪市立枚岡中学校にて、女子バレーボール部が枚岡中学校と対戦しました。

(大阪中学校バレーボール優勝大会)


残念ながら勝つことはできませんでした。

この後、和泉市大会まで3年生は活動するそうです。

最後の試合まで、しっかりとがんばってほしいと思います👏






2023年7月10日月曜日

1年生 綱引き大会(7月7日)

 7月7日の6時間目、1年生の学年レクリエーションが行われました。

競技は『綱引き』でした。🏃

6時間目…いえ、それよりも随分前から…いや、1日中??

1年生の興味関心が綱引きに向いているような雰囲気でした。

5時間目の授業が終わった瞬間、たくさんの1年生が教室から出てきて「よっしゃ、いくぞー!」と声をかけあい、盛り上がっていた姿が印象的です。

さて、本番も各クラス力を合わせて必死に取り組んでいました。

結果は‥3組が全勝で優勝ということでした🎊おめでとうございます。

1時間だけの取り組みですが、クラスが一つになる良い経験だったのではないでしょうか。

















 先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。