〇全国学力学習状況調査
3年生で実施しました。理科では今回初めてCBT方式(コンピューターを利用して行われる試験)でしたが、特に大きなトラブルもなく無事終えることが出来ました。
〇花の観察
1年生が理科の授業で、花の観察を行っていました。この時期しかできない、季節ものの授業でした。
〇全国学力学習状況調査
3年生で実施しました。理科では今回初めてCBT方式(コンピューターを利用して行われる試験)でしたが、特に大きなトラブルもなく無事終えることが出来ました。
〇花の観察
1年生が理科の授業で、花の観察を行っていました。この時期しかできない、季節ものの授業でした。
〇あいさつ運動
信太中学校では、毎月11日に「おはよう大作戦」、毎週水曜日に「あいさつ運動」を実施しており、毎回縦割りクラスと生徒会、地域の方のご協力をいただいています。まだ始まったばかりなので、今回生徒の参加はありませんでしたが、今後にぎやかになっていく予定です。
〇新型冷水器登場
本校PTAのご協力のもと、3台の冷水器が新たに登場しました。自動洗浄機能付きなので衛生的です。この3台で夏場に438人がのどの渇きを潤す予定です。壊れやすいのでどうか大切に、丁寧に、やさしく、接してあげてください。
本日より「朝学習」「朝読書」「給食」が始まりました。
朝の10分間を活用して、1、2年生は「朝読書」、3年生は「朝学習」を実施しています。この機会をうまく活かし、良い習慣を身に着けてほしいです。
<朝学習>
身体測定の日でした。各学年元気に測定をしていました。しっかりと食事をとり、しっかりと睡眠をとって来年に備えましょう。
移動中:どんな結果?ワクワク、ドキドキします。
計測中(体重測定):果たして結果は?
計測中(身長測定):背筋をのばして・・・。
新学期が始まりました。始業式で話をした3つの大切なことを忘れずに、気持ちを新たに1年間いろいろなことにチャレンジしましょう。
学年の先生紹介
対面式(在校生より挨拶)
対面式(新入生より挨拶)その後の在校生からの温かい拍手が印象的でした。
各学年の学活様子(真剣な面持ちでした。)
桜咲く良い天気の中、入学式が行われました。
クラス発表の様子です。
今年度最後のおはよう大作戦。
先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。