まず今日紹介するのは、2年生の数学です。確率について学んでいました。十円やサイコロを活用して、様々な確率を学んでいました。
次は、2年生の家庭科です。幼児期の身体の変化について学んでいました。何人かの先生の幼児期の写真をもとに、幼児期の身体の特徴について考えていました。生まれる時に必要な仕組みであることを学んでいました。
本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...