2021年4月30日金曜日

4月30日の授業

 今日、4月30日の授業を紹介します。まず、3年生です。理科では、ジャガイモを例に無性生殖のメリット、デメリットについて学んでいました。美術では、「ゲルニカを描こう」あの有名なゲルニカを全員がマス目を利用して一生懸命描いていました。数学では、平方根について学んでいました。








次に、2年生です。音楽では、曲を聴きながらワークシートに取り組んでいました。英語では、be going toを使った未来形について学んでいました。







最後に、1年生です。英語では、基本のbe動詞について学んでいました。社会では、原人が用いた意思疎通の手段として言葉があったことを学んでいました。数学では、トランプを使いながら加法について学んでいました。国語では、擬音語、擬態語の表現の効果について学んでいました。









 今年度最後のおはよう大作戦。 雨の中でしたがたくさんの人が参加してくれました。 ありがとうございます。 2年生は合唱コンクール♪ 各クラス、これまでの練習の成果を発揮する すばらしい発表でした。 5組 1組 4組 2組 3組 どのクラスも素晴らしい発表でしたが、 結果は、金賞が...