2022年2月11日金曜日

あいさつ運動&メジロ

 2月9日(水)は、あいさつ運動でした。生徒会本部役員と図書委員さん、更生保護女性会の皆さんが協力してくれました。寒い中ありがとうございました。












あいさつ運動の後、校門のところで、聞き慣れない小鳥のさえずりが聞こえたので、見てみるとメジロが鳴いていました。特徴は、目のまわりの白いふちどりです。身体の鮮やかな黄緑色からウグイスと間違われることも多いですね。春を告げる鳥としても親しまれています。サザンカの花などもお気に入りらしいので、また校内に来てくれるかもしれませんね。
わからないかな?
クイズみたいですね。









これならわかりますか?










おまけ
今日ヤマガラを見かけました。

  本日、令和7年度の避難訓練が行われました。南海地震発生後の校内(給食場)火災発生による避難訓練でした。各クラスではじめの10分間に防災学習として「避難方法・経路の確認」を行った後、実際に放送を聞いて運動場に避難するものでした。学校の避難訓練の平均的な避難時間が5分と言われる中...