2022年2月2日水曜日

節分献立とあいさつ運動

 明日3日は節分ですが、今日の給食は節分献立でした。むぎごはん、田舎汁、いわしフライ、煮豆という内容でした。節分には、いわしを食べ、福豆をまいて食べます。いわしを食べるのは、鬼を追い払うために、焼いたいわしの頭をヒイラギの枝にさし、玄関に吊るした風習に由来しています。また、福豆を食べるのは、「福」を身体に取り入れるという意味があります。今日の献立には、みんなの健康を願うという意味があります。明日の節分には、恵方巻きなどを食べる人も多いのではないでしょうか。






今朝は、あいさつ運動でした。たくさんの代議員さん、更生保護女性会の皆さんが協力してくれました。とても寒い中ありがとうございました。








  9月20日土曜日に、毎年体育大会前に実施しているPTA環境整備活動を行いました。朝早くから生徒の皆さん、保護者の皆様、教職員のたくさんの方々に参加をいただきました。グラウンドや校舎周辺の側溝の土砂除去・草引き・ゴミ掃除そしてトイレ掃除を行いました。限られた時間の中ではありまし...