2022年2月13日日曜日

Zutto Orizuru Project

2年生のローカに千羽鶴が飾られています。英語の授業に関わる取組みです。英語の単元の内容で取り上げられているZutto Orizuru Projectの折り紙を使い生徒が千羽鶴をおりました。

Zutto Orizuru Projectは、千羽鶴に込められた平和の願いを永遠に続けていくプロジェクトです。千羽鶴を折ったら願いが叶う。終戦後、被爆者の回復を願って贈られた千羽鶴が多くの人々の心の支えとなりました。世界中の平和の祈りの象徴として、世界中の子どもたちが広島を学び、想いを込めてひとつずつ折った折り鶴は、現在、年間約 1,000万羽。その折り鶴をもう一度再生紙の折り紙として生まれかわらせた折り鶴再生紙「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」。折られる度に、平和の心が織られます。この紙に込められた平和の想いは永遠に受け継がれていくでしょうね。












英語の教科書












  本日、令和7年度の避難訓練が行われました。南海地震発生後の校内(給食場)火災発生による避難訓練でした。各クラスではじめの10分間に防災学習として「避難方法・経路の確認」を行った後、実際に放送を聞いて運動場に避難するものでした。学校の避難訓練の平均的な避難時間が5分と言われる中...