10月18日の1時間目に1年生の道徳の授業を見学しました。内容はSN Sの使い方について「使って大丈夫?」について扱うものでした。SNS上でのトラブルが多い昨今、SNSやオンラインゲームの危険性、著作権の侵害など、そして、SNSを使うことで、人を傷つけたり、嫌な思いをさせていないかを考えました。今回の授業は、和泉市の道徳部会の研修を兼ねており、他校の何名もの先生が見学に来ていました。身近なことでもあり、子どもたちもしっかり考えていたようです。
本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...