2024年2月1日木曜日

骨密度測定

 今週から全学年で、保健体育の時間中に「骨密度測定」を実施しています。

ひとりひとり、機械に足を置いて測定します。

結果をぱっと見ても、高いのか、低いのか、はわからないかもしません。


10代は骨にとって最大骨量を高められる最も大切な時期のようです。逆に言えば、この時期を逃すと十分な骨量(骨密度)を獲得することが難しくなります。

特に思春期前から思春期にかけた数年間は、骨量(骨密度)の増加にスパートがみられるので、「運動」「睡眠」と「食生活」をより意識して骨量(骨密度)を増やしていきましょう!




今日は、カレーでした。



牛乳の残量が、近頃とても多いです…モー…🐄🥛
骨密度を計測したことをきっかけに、もう一度牛乳もふくめて、しっかり給食を食べることを考えよう!


  先週末に中間テストが終わり、いよいよ体育際に向けての動きが盛んになってきました。6時間目に全学年が集まっての「結団式」を行いました。生徒会主導で「テーマ」を紹介した後、各団からの法被や団旗の紹介と共に団の決意表明が行われました。各団の団結を期待しています。 <結団式開始> ...