2024年3月14日木曜日

合唱コンクール

 卒業式から一夜明け、信太中学校ではコロナ禍以降、久しぶりの学年が体育館に集まり、保護者の方々に見守られながら「合唱コンクール」を行いました。


まずは、本日コンクールを見に学校に来ていただきました保護者のみなさま、ありがとうございます。コロナ禍以降、様々な行事を制限していた頃から考えると、こうして無事行えるようになったことを嬉しく思います。

さて、1年生、2年生ともに合唱コンクールではクラスの力を合わ頑張ってくれました。

1年生はまだ、恥ずかしさが抜けきらない様子もありましたが、最後の結果の発表で盛り上がる様子など、初々しい姿を見ることができました。

2年生は、1年生よりも力強く、そして1年生よりも、よりクラスが結束している姿を見せてくれました。

コンクールですので、もちろん金賞、銀賞など結果はついていますが、クラスで目標に向かってがんばってきたことが何よりも大切、なのかもしれません。



3年生が卒業した翌日でしたが、4月以降、2年生は3年生に、1年生は2年生に進級して、きっとがんばってくれるだろう!そう思わせてもらえる行事となりました。


  本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...