2024年12月16日月曜日

地域とともに(2)


 12月11日(水)。

今月も恒例のあいさつ運動。
朝から子どもたちの元気な声が響いていました。

あいさつ運動の後は、今年度2回目のトイレの神様活動。
PTAの方々が、子どもたちのためにトイレ清掃を行ってくれました。



活動後のトイレは、とてもキレイな状態になっていました。
ありがとうございます。


「大切に使います!」
活動を目にした子どもたちが保護者のみなさんへ
力強く話してくれました。
こうした発言がとても嬉しく思います。
みんなできれいに使っていきましょう。


放課後は「花いっぱいプロジェクト」。
子どもたちが地域の方々とともに
花壇にチューリップの球根やパンジーなどの
花植をしてくれました🌸


実際に花を咲かせるのは、まだ先のことですが、
今から春が待ち遠しいですね。
みなさん、ありがとうございます。

  本日、令和7年度の避難訓練が行われました。南海地震発生後の校内(給食場)火災発生による避難訓練でした。各クラスではじめの10分間に防災学習として「避難方法・経路の確認」を行った後、実際に放送を聞いて運動場に避難するものでした。学校の避難訓練の平均的な避難時間が5分と言われる中...