2020年12月9日水曜日

花壇に葉牡丹

 昨日と今日で、前庭の空いた花壇を耕し、葉牡丹を植えてくれました。お正月に向け、大きく育ってほしいですね。手伝ってくれたみんなに感謝です。





シノナリエ!点灯

 期末テスト終了後、みんなのために役立ち隊の協力で玄関にシノナリエが設置されました。今週から点灯もしています。朝のあいさつ運動に来られた地域の方からも、「きれいになっていますね。クリスマスらしくていいですね。」と言っていただきました。みんなで協力して楽しい雰囲気づくり、素晴らしいですね。



















また、今日はあいさつ運動で、給食委員さんが頑張ってくれました。寒い中ありがとうございました。







2020年12月8日火曜日

調べる学習コンクール

 この夏に募集していた「和泉市図書館を使った調べる学習コンクール」に、2年生男子が応募していて、応募した作品と参加賞が届いたので、校長室で贈呈式を行いました。去年も出品していたとのことで、図書館の方もたいへん喜んでいました。残念ながら入賞にはいたりませんでしたが、よく頑張ったと思います。

このコンクールは、疑問に思ったことを図書館などで調べ、レポートとしてまとめます。来年は、信太中学校からたくさんの人にチャレンジしてほしいと思います。



2020年12月7日月曜日

2年生キャリア教育

 今日の6時間目に2年生ではキャリア教育を行いました。本来すべき職場体験が出来なかったので、後日ハローワークから来ていただき、職業についての講話を聞く予定です。今日は、体験談などを交え、「面接って」「マナー講座」などを学びました。

大切なこととして、言葉遣いや礼儀、面接では、見た目が9割!大きな声でゆっくりハキハキ話すなどポイントを聞いていました。






2020年12月4日金曜日

みんなのために役立ち隊

 今日で三日間の期末テストが終了しました。皆さんお疲れ様でした。

テスト後、恒例の「みんなのために役立ち隊」が行われました。

今回は、下足室のクリスマスの飾り付けを作り、飾る作業を行いました。(通称 シノナリエ?)

クラブの協力もあり、30名以上の人が参加してくれました。みんな楽しそうに取り組んでいました。楽しみながらしたことがみんなのためになる。素晴らしいですね。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。




































2020年12月2日水曜日

期末テスト1日目

 今日から期末テストが始まりました。どの学年も3時間のテストでした。テストになると遅刻する生徒がぐっと減ります。やはりテストを意識しているのでしょうね。テストを意識することは大切ですが、普段から遅刻せずに頑張ってほしいものです。とにかく三日間頑張ってください。
















2年生では、「よりよい学校生活、期末テストのために、クラス(仲間・授業)を大事にしょう!!!みんなでチャイム着席しよう!!」とチャイム着席に取り組んでいます。時間を、仲間を大切にすることはとても大事ですね。頑張ってください。



2020年12月1日火曜日

3年生実力テスト&今日の授業

 3年生は、今日実力テストでした。私立高校を受験する場合には特に大切なテストになります。みんな真剣に頑張っていました。寒くなってきたので、体調管理に気をつけて、明日からの期末テストも頑張ってくださいね。




今日の授業は、1年生の音楽です。「指揮者になろう」をねらいとして、ビゼーの「カルメン」の指揮をしているビデオを見てイメージし、その特徴を学んだり、実際に指揮を練習したりしていました。指揮によって音がまとまると気持ちがいいでしょうね。


 先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。