今日は体育の授業を見てみました。
男子は、「左向け左」「回れ右」など、先生の指示に従って行動していました。なかなか指示通りに動くのは難しいようでした。
女子は、体操に続き、しっかり足を前に踏み込んで前進する練習をしていました。
少しずつ運動に慣れてきたかな?
明日のハイハイランチには、ハンバーグとチーズ、うずまきパンが付きます。この3つでイメージできるのは、ハンバーガーですね。チャレンジしてみてはどうでしょうか。
2020年6月11日木曜日
梅雨入りしました!
2020年6月10日水曜日
あいさつ運動とハイハイランチ
水曜日朝には、地域の青少年指導員の方が「あいさつ運動」で校門のところに立って、子どもたちに「おはよう!」と声をかけてくれています。多くの子どもたちも、「おはようございます。」と、あいさつを返したり、お辞儀をしたりしていますが、笑顔あふれる信中に向け、全員が笑顔であいさつができるようになるといいですね。
ハイハイランチも定着してきました。今日のメニューは、うずまきパン、いちごジャム、小袋小魚、オレンジジュースでした。下足室奥の給食掲示板には、メニューのほか、一言コメントが書かれています。今日は、今のジュースは毎日牛乳が納品してくれていること、来週からはパックの牛乳が出ることが書かれていました。
2020年6月9日火曜日
今日の授業
2020年6月8日月曜日
6月2週目が始まりました。
6月2週目が始まりました。とても暑い1日でした。
ハイハイランチにも慣れてきましたが、パンの残量にはムラがあるようです。量は十分とは言えませんが、しっかり食べてほしいと思います。片付けも手際良くなっています。
家庭科では、手作りのマスク作りをしています。各自で持ってきた布を使ったりして、それぞれの個性の出た作品?に仕上がっています。感染拡大防止に役立つとともに、個性も出せて、一石二鳥ですね。
ハイハイランチにも慣れてきましたが、パンの残量にはムラがあるようです。量は十分とは言えませんが、しっかり食べてほしいと思います。片付けも手際良くなっています。
家庭科では、手作りのマスク作りをしています。各自で持ってきた布を使ったりして、それぞれの個性の出た作品?に仕上がっています。感染拡大防止に役立つとともに、個性も出せて、一石二鳥ですね。
2020年6月4日木曜日
今日の給食&授業
校門周りがスッキリ!
先日、用務員さんの共同作業で、校門周りの樹木の剪定をしてもらいました。毎年行っています。おかげさまで、随分スッキリしました。
ご近所の方には、大きな音でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
今後とも、本校の教育活動にご理解をお願いいたします。
ご近所の方には、大きな音でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
今後とも、本校の教育活動にご理解をお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)
先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。
-
10月に入りました。 今年度も半分が過ぎましたね。 先週末に中間テストが終わり、 いよいよ体育祭に向けての動きがさかんになってきました。 今日は全学年集まっての「結団式」! 各団からの法被や団旗の紹介とともに 団の決意が述べられました。 赤 団 黄 団 緑 団 桃 団 各団の団...
-
10月18日(金)に体育祭が行われました。 (配信が遅くなりすみません。) 心配された天候もなんとかもちこたえ、 子どもたちも練習の成果を存分に発揮してくれました。 みんなの意気込みを書いたメッセージボード 宣誓では過去の先輩の思いも引き継ぎ、 未来の後輩たちへも託す思いも語っ...
-
2月13日(木)、キャリア教育の一環として、 1年生が校外学習で「職業フェスタ」に行ってきました。 様々な職業を体験することができたようです。 アニメ・イラスト体験 飼育員体験 ラテアート体験 マジパン体験 俳優体験 ゲーム・映像編集体験 テレビ・映像スタッフ体験 フロントスタ...