2021年5月19日水曜日

食育献立

 今日の給食は、食育献立として長野県の郷土料理である粉豆腐の炒り煮がでました。粉豆腐は、高野豆腐の美味しさ、優しさをそのまま粉末にしたものだそうです。粉豆腐の炒り煮は、南信州ではおふくろの味として親しまれているそうです。今日は、加えて、照り焼きハンバーグと味噌汁がついていました。とても美味しかったです。








明日からは、中間テストです。全力で取り組んでください。応援しています。

梅雨で湿気が多いからか、校内の切り株にキノコが生えてきました。派手な色のキノコには有毒なものが多いそうです。気をつけましょう。





2年生MTS表彰式

18日火曜日の朝の2年生の学年集会で、MTS(「もっとも頼りにされる生徒」の頭文字)の一学期前半の表彰式がありました。各学級から選ばれた5人の生徒が表彰されました。今回の目標は、「授業中の良い雰囲気を積極的に作ってくれた人」「給食の残量ゼロに貢献してくれた人」「行事を盛り上げてくれた人」でした。表彰された人、おめでとうございます。次回は、クラスごとの目標に向け、もっとも頼りにされる人が表彰されます。楽しみにしています。




























2021年5月18日火曜日

3年生の授業

 昨日の3年生の授業を紹介します。英語は分割です。間接疑問文などを学んでいました。社会では、東アジアの状況などを復習していました。理科では、美味しいイチゴを作ることについて話し合っていました。美術では、直線による曲面構成をもとに描いていました。みんな頑張っています。
















文部科学大臣メッセージ

 この度,文部科学大臣より,不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージ等が掲載されました。ご覧ください。

○文部科学大臣メッセージ

「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html

(文部科学省ホームページ)



○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」

https://youtu.be/CiZTk8vB26IYouTube 文部科学省公式チャンネル)



○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

(文部科学省ホームページ)



2021年5月17日月曜日

思いやりあふれる信中生

 5月上旬に地域の方から連絡があり、信中生の思いやりあふれる行動が明らかになりました。

2人の3年生が、登校時に泣いている小学1年生くらいの男の子と出会いました。よく見ると転んだのか、頭から血を流していました。このまま放っておけないと、2人で家まで送ってあげたそうです。

電話の方はとても感謝されていたそうで、学校へ電話をくれました。

登校途中にも関わらず、小学生のことを思い遣った素晴らしい行動だったと思います。この話を聞き、とても温かい気持ちになると同時に、信太中学校の生徒を誇りに思いました。ありがとう。

昨年も、同様の電話をいただいたことを思い出しました。このような話を地域の方から聞けることはとてもうれしいです。

笑顔と思いやりあふれる信太中学校、進行中ですね。



信太中学校花プロ

 信太中学校では、子どもたちが学校内で花を育て、花いっぱい、緑いっぱいの学校作りに取り組んでいます。先週金曜日には、チューリップの後に、ユリを植えてくれました。他の花にも水をやってくれました。花が咲くのが楽しみです。協力ありがとうございました。










2021年5月15日土曜日

おこめちゃん スタート

 今週から「おこめちゃん」がスタートしました。子どもたちの素敵な姿を、お米のカードに名前と内容を書いて紹介するものです。お米のカードはローカのお茶碗に貼っていきます。「一日一善」すぐに、たくさんの素敵な姿で一杯になるといいですね。



 先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。