2020年7月14日火曜日

うちの子あいさつ運動

今朝は、うちの子あいさつ運動で鶴山台北小学校に行ってきました。子どもたちは、正門ではなく、西側の門から登校していました。今年度から?のようで、正門からは給食物資の搬入車などの出入りがあるからのようです。
もちろん、小学校の子どもたちは元気にあいさつをしてくれました。
道を横断するところには、地域の方が立ってくれていて、安全な登校に協力してくれています。信太中学校の生徒にも声をかけてくれていました。いつもありがとうございます。
地域の方に、信太中学校の生徒の印象をお聞きすると、あいさつもしてくれて、いい子どもたちだと褒めていただきました。
登校の様子を見てくれている方は沢山います。「おはようございます。」「ありがとう。」「さようなら。」短い言葉ですが、大切な言葉です。これからも、しっかりあいさつをしましょう。












  本日6時間目、体育館にて1・2年生対象に「SNSスマホ安全教室」を実施しました。講師として、和泉市消費生活センターの澤村 美賀さんにお越しいただきました。澤村さんは第一線で活躍されており、スマホ等のトラブル、「SNS」「個人情報」「著作権」「ゲーム課金」等で皆さんに起こりうる...