2020年12月18日金曜日

今週の授業

今週の授業を紹介します。
まずは、昨日の3年生数学の分割授業です。標本調査について学んでいました。国勢調査のような全数調査、世論調査のような標本調査があり、標本調査では、かたよりのないように無作為に抽出することが重要だと習っていました。









次は、昨日の3年生の理科です。エネルギーの変換について学んでいました。電気、光、運動などエネルギーは、別のエネルギーに変えることができることを学んでいました。わかりやすく説明する映像を活用して、理解を促していました。









最後に、今日の3年生の英語です。授業の最初にWhamのラストクリスマスの曲が流れ、歌詞が映し出されていました。とても懐かしくなりました。英語の歌は、英語を覚えるいいきっかけになりますよね。メインはJapanese holidays日本の祝日でした。お正月を始め、祝日の表現や何日かなどを学んでいました。









今日から懇談会がはじまり、4時間授業になります。2学期もあと1週間です。寒いですが、体調に気を付けて頑張りましょう。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。

 今年度最後のおはよう大作戦。 雨の中でしたがたくさんの人が参加してくれました。 ありがとうございます。 2年生は合唱コンクール♪ 各クラス、これまでの練習の成果を発揮する すばらしい発表でした。 5組 1組 4組 2組 3組 どのクラスも素晴らしい発表でしたが、 結果は、金賞が...