今日は、3年生の社会の授業を見学させてもらいました。「選挙に行く人になる」をめあてにした授業でした。選挙の仕組みと課題について学んだ後、選挙の投票用紙に記入して投票する模擬投票を行って、生徒の興味関心を高めていました。あと3年ほどすると選挙権を得て、実際に投票することができます。その時には、立候補者の実績や公約などを参考に、自分たちの暮らしを良くする人や政党を見極め、選ばなければなりません。そのためにも、今から新聞やニュースを見て、世の中の仕組みや政治にも関心を持ってほしいと思います。
本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...