2022年2月22日火曜日

3年生 リモート レク大会

今日、 3年生のリモート レク大会が行われました。もともとは体育館で全員で楽しむ予定でしたが、コロナ禍を考慮して、競技に参加する少人数の生徒が空き教室に集まり、マスク、消毒をした上で競技を行い、他の生徒は教室でモニターで観戦します。内容は①ほうき指のせ(指の上にほうきを立て、どれだけ長い時間保てるか)   ②腕相撲  ③気配切り(目隠しをして相手の気配を感じてスポンジで斬ります。)    ④卓球ラリー(机を3つ並べて、その上でピンポン玉のラリーが何回つづくか)  ⑤百人一首タワー(トランプタワーを百人一首で作ります。)  ⑥◯✖️クイズ ⑦絵心対決(似顔絵を描きどちらが似ているか)  ⑧ドキュメンタル(笑わせ合い)と、生徒が考えた様々な競技を行いました。初めての試みで、変則的ではありましたが、競技や観戦をする生徒からはたくさんの笑顔が見られました。「こんなことやったよね。」と話せるいい思い出になればと思います。


教室での観戦







競技前の消毒








ほうき指のせ




卓球ラリー


  本日6時間目、体育館にて1・2年生対象に「SNSスマホ安全教室」を実施しました。講師として、和泉市消費生活センターの澤村 美賀さんにお越しいただきました。澤村さんは第一線で活躍されており、スマホ等のトラブル、「SNS」「個人情報」「著作権」「ゲーム課金」等で皆さんに起こりうる...