「ど根性ひまわり」について紹介します。宮城県石巻市で、東日本大震災の大津波のあと、瓦礫の中から一本のひまわりが芽を出しました。津波によってどこからか流れ着いた一つのひまわりの種が、塩害にも負けずにたくましく育ち、その夏、大きな花を咲かせました。勇気をもらった石巻の人たちは、そのひまわりを「ど根性ひまわり」と呼びました。その夏の終わりに採れた約150個の種は2世3世と生命を繋ぎながら、日本各地や海をも越えて大勢の人に育てられています。その一部をいただき、四粒の種を前庭の花壇に植えました。他のひまわりよりも随分遅く植えたので、咲くのも遅れ、成長も十分ではありませんが、今やっときれいな花を咲かせました。さすがど根性ひまわりです。大震災やそのひまわりを見て「頑張ろう」と思った人たちに想いを馳せてはどうでしょうか。
2022年8月28日日曜日
ど根性ひまわり開花
「ど根性ひまわり」について紹介します。宮城県石巻市で、東日本大震災の大津波のあと、瓦礫の中から一本のひまわりが芽を出しました。津波によってどこからか流れ着いた一つのひまわりの種が、塩害にも負けずにたくましく育ち、その夏、大きな花を咲かせました。勇気をもらった石巻の人たちは、そのひまわりを「ど根性ひまわり」と呼びました。その夏の終わりに採れた約150個の種は2世3世と生命を繋ぎながら、日本各地や海をも越えて大勢の人に育てられています。その一部をいただき、四粒の種を前庭の花壇に植えました。他のひまわりよりも随分遅く植えたので、咲くのも遅れ、成長も十分ではありませんが、今やっときれいな花を咲かせました。さすがど根性ひまわりです。大震災やそのひまわりを見て「頑張ろう」と思った人たちに想いを馳せてはどうでしょうか。
〇終業式・表彰式 <体育館> 1学期終業式が行われました。節目の行事を厳粛な式となりました。またその後の表彰式において、活躍した人へ惜しみない称賛をしてくれました。皆さん立派でしたありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。 (卓球部) ソフトボール部 バレーボ...
-
10月に入りました。 今年度も半分が過ぎましたね。 先週末に中間テストが終わり、 いよいよ体育祭に向けての動きがさかんになってきました。 今日は全学年集まっての「結団式」! 各団からの法被や団旗の紹介とともに 団の決意が述べられました。 赤 団 黄 団 緑 団 桃 団 各団の団...
-
10月18日(金)に体育祭が行われました。 (配信が遅くなりすみません。) 心配された天候もなんとかもちこたえ、 子どもたちも練習の成果を存分に発揮してくれました。 みんなの意気込みを書いたメッセージボード 宣誓では過去の先輩の思いも引き継ぎ、 未来の後輩たちへも託す思いも語っ...
-
2学期がスタートしました。 こうしてみなさんの顔が見られることは本当に嬉しいことです。 夏休みを過ごして、逞しく成長した姿にも頼もしさを感じました。 始業式で体育館に集合する姿も1学期よりも素早く、整然と、 先生の話も注目して、しっかりと聞いていました。 すばらしかったです。いい...