「ど根性ひまわり」について紹介します。宮城県石巻市で、東日本大震災の大津波のあと、瓦礫の中から一本のひまわりが芽を出しました。津波によってどこからか流れ着いた一つのひまわりの種が、塩害にも負けずにたくましく育ち、その夏、大きな花を咲かせました。勇気をもらった石巻の人たちは、そのひまわりを「ど根性ひまわり」と呼びました。その夏の終わりに採れた約150個の種は2世3世と生命を繋ぎながら、日本各地や海をも越えて大勢の人に育てられています。その一部をいただき、四粒の種を前庭の花壇に植えました。他のひまわりよりも随分遅く植えたので、咲くのも遅れ、成長も十分ではありませんが、今やっときれいな花を咲かせました。さすがど根性ひまわりです。大震災やそのひまわりを見て「頑張ろう」と思った人たちに想いを馳せてはどうでしょうか。
2022年8月28日日曜日
ど根性ひまわり開花
「ど根性ひまわり」について紹介します。宮城県石巻市で、東日本大震災の大津波のあと、瓦礫の中から一本のひまわりが芽を出しました。津波によってどこからか流れ着いた一つのひまわりの種が、塩害にも負けずにたくましく育ち、その夏、大きな花を咲かせました。勇気をもらった石巻の人たちは、そのひまわりを「ど根性ひまわり」と呼びました。その夏の終わりに採れた約150個の種は2世3世と生命を繋ぎながら、日本各地や海をも越えて大勢の人に育てられています。その一部をいただき、四粒の種を前庭の花壇に植えました。他のひまわりよりも随分遅く植えたので、咲くのも遅れ、成長も十分ではありませんが、今やっときれいな花を咲かせました。さすがど根性ひまわりです。大震災やそのひまわりを見て「頑張ろう」と思った人たちに想いを馳せてはどうでしょうか。
今年度最後のおはよう大作戦。 雨の中でしたがたくさんの人が参加してくれました。 ありがとうございます。 2年生は合唱コンクール♪ 各クラス、これまでの練習の成果を発揮する すばらしい発表でした。 5組 1組 4組 2組 3組 どのクラスも素晴らしい発表でしたが、 結果は、金賞が...
-
本日はPTAの方々でトイレ掃除を行っていただきました。 すみずみまで丁寧に。 高い所の窓も。 すのこの裏や、窓枠まで。 本当に丁寧に掃除していただき、 とてもきれいなトイレになりました☆ ありがとうございました。 また大切に使っていきたいと思います。 さぁ、3年生は、明日から修...