8月15日は、76回目の終戦の日です。平和の大切さを再確認し、今の平和が続くように努めていきたいですね。
ところで、先日テレビ番組で、修学旅行で訪れる予定の舞鶴引揚記念館が紹介されていました。学芸員さんだけでなく、高校生たちが学生語り部として、同じ悲劇を繰り返さないように、抑留経験者から託された「記憶」を語り継いでいるというものでした。
本校でも、平和登校時に三年生から下級生に、平和について学んだことを語ってもらいました。伝えることも平和へつながる大切な行動ですね。
本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...