2021年10月31日日曜日

体育祭を終えて

 昨日、体育祭を行いました。今年は時期を遅らせたこともあり、暑さも大したことはなく、天気にも恵まれ体育祭日和でした。今回の体育祭のスローガンは、「和 ~あらゆる壁を乗り越えろ~」でした。「和」という言葉には、「互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること」という意味があります。コロナ禍という大きな壁もありますが、互いに相手を大切にし、協力して、大きな壁を乗り越えようとする素晴らしいスローガンを考えてくれました。昨日は、スローガンにふさわしい体育祭になりました。それぞれが、ソーシャルディスタンスなど感染対策を行い、互いを大切にし、協力して勝利に向け全力を尽くすとともに、とても楽しそうに競技を行っていたことが印象的でした。また、当日までの団旗や法被の製作、応援練習など準備でも、よく頑張ってくれていました。今回の体育祭も、記憶に残る素晴らしい体育祭になりました。今回の体育祭での頑張りを自信にしてほしいと思います。これから信太中学校の全生徒が仲間としての意識を持ち相手を大切にし、互いに協力して、「笑顔と思いやりあふれる信太中学校」になるように力を合わせ取り組んでいってくれることを期待しています。ひとまず体育祭お疲れさまでした。体育祭の様子は、来週から写真で紹介したいと思います。お楽しみに。

 

  本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...