2022年11月26日土曜日

授業見学

 今回は、1年生の社会です。「アジア州の国々や地形や気候を理解する」をめあてにした授業でした。授業の流れの説明の後、班になり、アジアの国名と首都名を調べていました。その後は、国の特徴から国名を当てるクイズで、国の特徴や国名を理解する取り組みをしていました。クイズでは、班ごとに答えをボードに書き、楽しそうに答えていました。

班ごとに調べていました


国名あてクイズでは、各班ともボードをあげて答えていました。



昨日の給食は、和食の日献立でした。和食文化を見直し、受け継いでいくことの大切さを考える日です。削り節や昆布、煮干しでとった「だし」を使っています。家庭でも和食について話題にしてもらえるとうれしいです。

さんまのかば焼き風、切り干し大根と金時豆の煮物、みそ汁、麦ごはん



  本日6時間目、体育館にて3年生対象に「非行防止教室」を実施しました。講師として、和泉警察署少年係の田邊 晃一様にお越しいただきました。薬物乱用をテーマに「いかに有害か」「身近に迫る薬物」「誘われたらどうする」等、第一線で活躍される経験をもとに、皆さんが巻き込まれないよういろい...