2024年2月1日木曜日

骨密度測定

 今週から全学年で、保健体育の時間中に「骨密度測定」を実施しています。

ひとりひとり、機械に足を置いて測定します。

結果をぱっと見ても、高いのか、低いのか、はわからないかもしません。


10代は骨にとって最大骨量を高められる最も大切な時期のようです。逆に言えば、この時期を逃すと十分な骨量(骨密度)を獲得することが難しくなります。

特に思春期前から思春期にかけた数年間は、骨量(骨密度)の増加にスパートがみられるので、「運動」「睡眠」と「食生活」をより意識して骨量(骨密度)を増やしていきましょう!




今日は、カレーでした。



牛乳の残量が、近頃とても多いです…モー…🐄🥛
骨密度を計測したことをきっかけに、もう一度牛乳もふくめて、しっかり給食を食べることを考えよう!


  〇第79回体育祭 10月17日(金)に体育祭が行われました。前日まで不安定な天気による予行の中止やインフルエンザ等の流行などによる体調不良者の増加など、予断を許さない状況でしたが、当日は驚くほどの快晴でした。子どもたちは、十分な事前練習ができないながらも、一致団結してすばら...