2024年6月25日火曜日

明日からテスト

さて、修学旅行や地域巡りといった行事を終え、

今日は日常の学習風景です。

本校では、ペア学習を取り入れ、
授業中、疑問に思ったことも仲間とともに
学びやすい環境を整えています。

加えて、最近はGIGA端末を活用した授業も進み、
自分たちの考えをまとめ、仲間と共有する姿が見受けられます。


端末を使わないときも、班学習で仲間と学びを深めます。


あ、校内でこんな石を見つけました♡
さて、どこのものでしょう❓

明日からは、1学期末テストです。
頑張れ信中生!

2024年6月17日月曜日

1年生 地域巡り

3年生が修学旅行に行っている間の6/14(金)、

1年生は、地域巡りを行いました。

これまで、自分たちが育ってきた地域、
そこで暮らす人々の思いを聞かせていただきながら、
西教寺さんや、青少年センターさんを中心に巡りました。



途中、懐かしい遊具で楽しむ時間も持ちながら、





お昼は、公園で仲間とともにお弁当を。






地域に学び、有意義な一日となりました。
ありがとうございました。

2024年6月14日金曜日

オキナワ修学旅行14

 午後から国際通りに移動して、お土産の購入や、昼食をとったりして過ごしました。雨で大変でしたが、ここでもたくさんの思い出ができました。これから空港に移動します。


オキナワ修学旅行13

 北谷のアメリカンビレッジに到着しました。あいにくの雨ですが、班ごとにこれから散策します。


オキナワ修学旅行12

 修学旅行3日目です。

民泊体験を終えた子どもたちと再会しました。少し疲れたように見えるけど充実した顔、楽しそうな笑顔、別れを惜しむ寂しそうな顔。いろんな表情が見れました。この経験をこれからの人生につなげてほしいと思います。



2024年6月13日木曜日

オキナワ修学旅行11

 子どもたちの民泊体験の時間に合わせて、天候も回復してきました。そして、とてもいい笑顔を見せてくれています。民泊体験は明日の朝までです。



オキナワ修学旅行10

 これから民泊体験を明日の午前まで行います。民家さんごとに様々な体験をさせていただきます。一回り成長した子どもたちに会うのを楽しみにしています。



オキナワ修学旅行9

 美ら海水族館の見学を行いました。

自由班にわかれて、いろんな種類の魚やイルカショーを見ながら過ごしました。



オキナワ修学旅行8

 修学旅行2日めがスタートしました。

沖縄は雨が降っています。

朝食をいただいた後、美ら海水族館に向けて出発です。


オキナワ修学旅行7

 レクリエーション大会では、クイズやダンスなど学年全体で盛り上がりました。クラスミーティングでは、一人ひとりが自分のことを話し、互いに受け止める温かい雰囲気ができていました。



2024年6月12日水曜日

オキナワ修学旅行6

 ホテルの美味しい食事をいただきました。

ゴーヤチャンプルーは絶品でした。



オキナワ修学旅行5

 本日宿泊するホテルゆがふいん沖縄に到着しました。子どもたちは、入浴、着替えなどをして過ごしています。


オキナワ修学旅行4

 各クラス、平和学習にとりくみ、語り部さんからお話しを伺いました。子どもたちは真剣にお話を聴き、自分たちにとっての平和、平和な世界をつくるために自分たちにできることについて考えました。


オキナワ修学旅行3

 先ほど那覇空港に無事到着しました。

これからクラスごとに平和学習に向かいます。


オキナワ修学旅行2

 伊丹空港に到着しました。

まもなく搭乗し、大阪から沖縄へ出発します。


オキナワ修学旅行①



本日、3年生がオキナワ修学旅行へ出発しました。3日間、平和学習や民泊、クラスミーティングなど様々な活動を通して大きく成長してくれることかと思います。

2024年6月11日火曜日

トイレの神様

 本日はPTAの方々でトイレ掃除を行っていただきました。


すみずみまで丁寧に。


高い所の窓も。

すのこの裏や、窓枠まで。

本当に丁寧に掃除していただき、
とてもきれいなトイレになりました☆
ありがとうございました。
また大切に使っていきたいと思います。


さぁ、3年生は、明日から修学旅行です!

しっかり準備して、明日に備えましょう!


2024年6月8日土曜日

広がる思い

今週も水曜日は「あいさつ運動」。

今年度、あいさつの輪がどんどん広がっています。

今ではこんなにたくさんの人が参加。

元気な「おはよう」が朝から飛び交っています。

一日のスタートが気持ちよく切れています。

ありがとうございます。


この日は募金活動も行われました。

みんなの心で緑を広げよう。

こちらの思いの輪もたくさんの広がりを見せていました。


また、この日の午後からは先生方の研修。

授業に真剣に向き合う生徒のみなさんに負けないよう、

先生方もたくさん学んでいます。

みんなで素敵な授業をつくっていきましょう。

2024年6月3日月曜日

実習生がんばっています

 先週から教育実習生がきています。



本校の卒業生。
かつての学び舎で今の子どもたちに向き合ってくれています。

緊張する中、授業も開始しました。

実習生の姿から我々が学ばせていただくこともあります。
子どもたちのために、みんながよき学びを。

明日からは緑の羽募金も始まります。

よろしくお願いいたします。 

さて、修学旅行や地域巡りといった行事を終え、 今日は日常の学習風景です。 本校では、ペア学習を取り入れ、 授業中、疑問に思ったことも仲間とともに 学びやすい環境を整えています。 加えて、最近はGIGA端末を活用した授業も進み、 自分たちの考えをまとめ、仲間と共有する姿が見受けられ...