2020年6月28日日曜日

26日の授業と部活動

今日の授業を紹介します。3年生では、社会で世界恐慌を学んでいました。ファシズム等世界のあり方について、学んでいました。
また、理科では、遺伝に関する用語を学んでいました。










2年生では、理科で食物の消化と吸収を学んでいました。デンプン、タンパク質、脂肪が分解されて、何になるかが分かったようです。









1年生では、英語で、あいさつの会話を学んでいたようです。I'mやyou're、Nice to meet you等を学んでいました。









部活動では、柔道部が道場で練習をしていました。受け身の練習など畳の上での練習が始まっていました。



  〇あいさつ運動 信太中学校では、毎月11日に「おはよう大作戦」、毎週水曜日に「あいさつ運動」を実施しており、毎回縦割りクラスと生徒会、地域の方のご協力をいただいています。まだ始まったばかりなので、今回生徒の参加はありませんでしたが、今後にぎやかになっていく予定です。 〇新型冷...