2021年2月12日金曜日

おはよう大作戦

 今日は、「おはよう大作戦」並びに「あいさつ運動」の日でした。PTAの皆さん、地域からは更生保護女性会の皆さん、また、環境保健委員会の生徒が参加してくれました。たくさんのご協力ありがとうございました。








今週ファーストリテイリング社からエアリズムマスクの寄贈があり配布したところ、何人かの生徒から「校長先生、ありがとうございました。」とお礼の声をかけてもらいました。寄贈の事業を知り、私が応募してマスクをいただいたからですが、その一言をとても嬉しく思いました。感謝を素直に伝えられることは、とても大切ですよね。感謝を伝える側も、感謝される側も、どちらも気持ちがいいですよね。「ありがとう」がたくさん聞くことのできる、思いやりあふれる信太中学校にしましょう。

3年生が、私立高校の入試について話をしにきてくれました。「面接がめっちゃ緊張して、足が震えてた。」面接練習は役立ったか聞くと、「役立ったよ。志望動機とかも、ちゃんと答えられたし頑張れた。」と言っていました。よく頑張りました。

  本日6時間目、体育館にて1・2年生対象に「SNSスマホ安全教室」を実施しました。講師として、和泉市消費生活センターの澤村 美賀さんにお越しいただきました。澤村さんは第一線で活躍されており、スマホ等のトラブル、「SNS」「個人情報」「著作権」「ゲーム課金」等で皆さんに起こりうる...