2022年5月23日月曜日

役立ち隊②

 先日の役立ち隊では、千羽鶴の他に、新しい目安箱づくりも行いました。目安箱は、全校生徒からの意見をもとに生徒会活動や委員会活動を活発にしていくためのもので、今までも取り組んでいましたが、箱をリニューアルしました。笑顔と思いやりあふれる信太中学校になるような意見が寄せられることを期待しています。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。







2022年5月21日土曜日

役立ち隊

 信太中学校では、定期テストの最終日にボランティア活動を行っており、「みんなのために役立ち隊」と呼んでいます。今回は、平和学習での取組みである千羽鶴への協力をしてくれました。たくさんの生徒が参加してくれました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。今後、平和学習で関わっていただいた方や施設にお渡しします。










2022年5月20日金曜日

中間テスト2日目

 今日は中間テスト2日目です。今日でテストは終わりになります。来週から答案が帰ってきます。点数が気になると思いますが、大切なのは同じ間違いを繰り返さないことです。普段から頑張ってください。

2年生







3年生






2022年5月19日木曜日

中間テスト始まる

今日・明日は、今年度最初の定期テストである1学期中間テストです。1年生にとっては、中学校に入って初めての定期テストになります。テストを受ける様子からは、かなりの緊張感が伝わってきます。あと一日頑張ってください。でも、評価はテストだけでつくのではありません。普段の授業や提出物もしっかり頑張りましょう。

1年生の様子です。




2年生の授業

 昨日の2年生の授業を紹介します。中間テスト直前で、復習や確認が中心の授業が多かったようです。

国語
国語







保健体育

保健体育
社会
技術




2022年5月16日月曜日

食育献立

今日の給食は、食育献立で佐賀県の炒り焼きでした。炒り焼きは、お祝い事や地域の集まり、行事などの時に作られる郷土料理です。汁気の多い煮物で甘みがあり、肉や野菜が入って栄養がバランスよくとれます。家庭や地域、季節によって材料は異なるようですが、今日の給食では、鶏肉、豆腐、こんにゃく、人参、ごぼう、干ししいたけなどが入っていました。あと、おぼろご飯も美味しかったです。


2022年5月13日金曜日

今週の授業

 昨日見た2つの授業を紹介します。

1つ目は、3年生の美術の授業です。「良い絵とは?」から入り、ピカソの作品と生涯について、学んでいました。時期により作風が大きく変わっいく様子がよくわかります。ピカソというと独特のタッチがイメージされますが、実は写実的な絵も素晴らしく上手いことがわかります。









2つ目は、 1年生の国語です。「クジラの飲み水」という教材で、文中にある筆者の仮説とその仮説を否定する文章を抜き出していました。グループごとに机を合わせ、意見交換しながら進めていました。先生も机間指導しながら、ヒントを与えて、全体を進めていました。




 先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。