次の日曜日は、日曜参観授業の予定でしたが、コロナウイルス感染拡大のため、参観は中止になり、日曜授業になりました。5時間授業で、お弁当持ちになります。忘れないようにお願いします。本来は、PTA総会もあるはずでしたが、文書総会になりました。ご理解をお願いします。
1年生のフロアには、クラブ員募集のポスターが貼られています。しばらくは、部活動が原則中止のため、参加も見学もできませんが、自粛がとけ部活動が再開できる日が早く来ることを願っています。
次の日曜日は、日曜参観授業の予定でしたが、コロナウイルス感染拡大のため、参観は中止になり、日曜授業になりました。5時間授業で、お弁当持ちになります。忘れないようにお願いします。本来は、PTA総会もあるはずでしたが、文書総会になりました。ご理解をお願いします。
1年生のフロアには、クラブ員募集のポスターが貼られています。しばらくは、部活動が原則中止のため、参加も見学もできませんが、自粛がとけ部活動が再開できる日が早く来ることを願っています。
*スマイル仮面をかぶっている人がいるかもしれないから、誰かに何かを言うときには、傷つかないように一回考えてから言う。
*無理して笑っている自分に気づいた。
*友達の本当の気持ちに気づいてあげられるようになりたい。
*相手に「うその笑顔をさせない」と言うのが大切だと思った。
学年として、どんどん成長してくれています。
今日はあいさつ運動の日でした。図書委員会の人と地域の皆さんが協力してくれました。気候も良く、ツツジも綺麗に咲いており、気持ちのいい中でのあいさつ運動でした。地域の方からも、「自分から挨拶をしてくれる生徒が増えましたね。」と言っていただきました。新年度、みんな気持ちを新たに頑張ってくれています。
今日の授業は3年生です。理科は、細胞分裂に次いで学んでいました。英語は、「・・・することは、〜だ」の文型について学んでいました。数学は、因数分解を活用して簡単に解く方法を学んでいました。社会科では、グローバル化について学んでいました。体育では、50m走の計測などを行っていました。みんな頑張っています。
今日は2年生の授業を紹介します。
まずは、家庭科、沖縄について学んでいました。次に数学、多項式と数の乗法、除法に次いで学んでいました。続いて、理科、酸化銀を加熱したときの変化について学んでいました。最後に、体育、基礎的な身体の動きに取り組んでいました。どのクラスもしっかりと学ぼうとしていました。
2年生には、後輩ができました。先輩として、学ぶ姿など模範となる姿を見せてくださいね。
先ほど活動を終え、今から信太中学校に帰ります。 解散は13:15頃の予定です。 学校前にバスが停車し危険ですので、自家用車でのお迎えなどはご遠慮ください。