先週末はたくさん雨が降ったので、校庭の雑草などがとても抜きやすい状態でした。ヒマワリの苗を一気に植えてしまいました。つばさ学級の生徒と自立活動の一環として園芸作業を行い、耕運機なども使って土を耕しました。
昼休みには、3年生の環境保健委員の生徒など数人がヒマワリを植えるのを手伝ってくれました。今植えると、学期末懇談にはたくさんのヒマワリを保護者のみなさんにも見ていただけそうです。
ヒマワリはもちろん、マリーゴールドも順調に育っています!
放課後は3年生の保護者を対象に修学旅行と進路の説明会を行いました。
お集まりいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
説明会に先立ち、6時間目は3年生がオキナワ修学旅行の事前学習を行っていました。オキナワから、わざわざお世話になる民泊の代表の方に説明に来ていただきました。集会の形で集まることも今学期になってたくさん行うことができています。説明の中で、みんなが楽しそうに笑う様子がほほえましい一方、数年間こんなことができなかった状況が頭をよぎります。やはり毎日の学校生活を大切にしてほしいな、と改めて思いました。平和学習を進めていく中で、仲間の大切さに気付いていってほしいと思います。
今日の給食です。大阪の「食育献立」ということで「きつねうどん」でした。
説明の文章では「きつねうどんの『きつね』の由来は、油あげがきつねの鉱物といわれているからです」とのことでした。
信太校区も「きつね」で有名ですが、昔から近くに住む先生からは「昔、うどん屋が、気が付いたら油あげがキツネにとられることがあった」という話がありました。
給食場では、毎日給食委員の生徒のみんなが手伝ってくれています。
毎日、ありがとうございます。
(回収した牛乳パックです。このあと、調理員さんが洗ってくれます。)
※毎日の更新でなくなってしまいましたが、今回は1つの分量が多くなってしまいました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。今年度のブログがはじまり約1か月。PTA役員の方をはじめ、ブログについてお声をかけていただく機会が増えました。お気づきの点などありましたら、また中学校まで教えてください。