2020年12月30日水曜日

二年目研修

 12月28日(月)に、校区2小学校の二年目の先生4名が研修で本校の部活動の見学や練習への参加をしてくれました。午前中は女子バレーボール部と吹奏楽部、午後は男子バレーボール部への参加でした。普段接する機会のない部活動に触れ、感じることも多かったと思います。部活動の後には、本校教頭から中学校の教育活動について講義をしてもらいました。小学校との違いがたくさんあるので、いい経験になったのではないでしょうか。













今年最後のブログになります。ご覧いただきありがとうございました。子どもたちの様子を少しでもお届けできたら幸いです。

それでは、良いお年をお迎えください。

2020年12月26日土曜日

二学期終業式

 12月25日は二学期の終業式でした。私からは、始業式で話したコロナ対策のこと、思いやりのことを振り返るとともに、冬休みには、家族との時間を大切にしてほしい、自分のこれからのことを考えてみてほしいと伝えました。三学期に子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

その後には、委員会からの報告や赤い花共同募金の感謝状の紹介、給食レシピコンテスト「新型コロナに負けるな!免疫力アップ料理」の優秀作品の6作品の紹介などがありました。






続いて、クラブ活動の表彰がありました。紹介します。

まずは、女子ソフトボール部です。三市一町新人大会で優勝、泉北大会で準優勝し、1月の大阪府総体に出場します。

次に、吹奏楽部です。大阪府アンサンブルコンテストに8名が出場し、銅賞を獲得しました。

次は、卓球部です。和泉市新人卓球大会男子団体の部で優勝、三市一町1年生新人大会で優勝しました。 

次は、女子バスケットボール部です。和泉市新人大会で3位でした。敢闘選手賞、優秀選手賞を獲得した選手もいました。

次は、剣道部です。秋季泉北地区剣道大会男子個人の部で準優勝、泉北地区剣道新人大会男子団体の部で準優勝、女子個人の部で準優勝を獲得しました。

また、部活動ではありませんが、和泉市小中学校みんなの意見体験発表大会で2年生の生徒の作品が表彰を受けました。

たくさんの表彰が紹介されて、各教室からは大きな拍手が聞こえてきました。信太中学校には、今回表彰を受けた生徒以外にも頑張っている生徒、陰で支えてくれている生徒がたくさんいます。皆さんよく頑張っていますね。ありがとう。

2年生レクリエーション大会

 12月24日(木)の3・4時間目に、2年生のレクリエーション大会がありました。「時間を守って楽しむことの大切さを知る。クラスで力を合わせることで、仲間意識を高める。」を目的に、男女別クラス対抗綱引き大会を行いました。単純ですが、奥の深い綱引きを総当たりで行いました。どのクラスも力の入った対戦を行なっていて、応援も盛り上がっていました。目的にあるように、力を合わせて、マナーを守って楽しんでいました。その取り組む様子を見て、学年の先生方も2年生の成長をとても喜んでいました。もうすぐ3年生です。信太中学校の最上級生として、学校全体をリードしてくれることを期待しています。よろしくお願いします。
















2020年12月23日水曜日

1年生レクリエーション大会

 今日の3・4時間目に1年生のレクリエーション大会が行われました。たくさんの競技に取り組み、楽しい時間を過ごしました。

競技種目を紹介します。大縄跳び、フリフリ万歩計、腕立てデスマッチ、風船割り、リフティング対決、バドミントン対決、フリースロー対決、4択クイズ、ジャンケン列車です。どれも楽しそうです。クラス全員で行うもの、代表者が出場するもの、身体を動かすものから頭脳を使うものまで、様々な種目で競い合いました。子どもたちは、競技中も応援もとてもいい表情をして楽しんでいました。












今日の朝、あいさつ運動がありました。体育委員の人たちが参加してくれました。地域の方も協力いただき、花いっぱいプロジェクトで「花をいただきました。ありがとうございました。」と、大変喜ばれていました。地域の方との交流の一助になればと思っています。







2020年12月22日火曜日

花いっぱいプロジェクト

 昨日花いっぱいプロジェクトで校区内4箇所に花を置かせていただきましたが、早速今日地域の方からお礼の電話がありました。「花をいただき、早速家で植え替えました。ありがとうございました。」とのことでした。まだ、充分に育っていない花が多いので、植え替えて育てていただけると綺麗に咲いてくれると思います。

中学校は、まだまだ成長途中の子どもたちが通っているため、地域の方に迷惑をかけることもあります。そんな中、子どもたちの活動にお礼や励ましの言葉をいただけるととても嬉しいです。わざわざお電話をいただき、ありがとうございました。

さて、先日3年生が保育実習で保育園を訪れ、手作りの絵本をプレゼントしてきました。コロナ禍の中、子どもたちと触れ合うことはほとんどできませんでしたが、くすのき保育園からお礼のメッセージが届きました。園児たちが楽しそうに絵本を読んでいる様子が写っていました。ありがとうございました。






今日の給食の大根のベーコン煮には、先日収穫した信太中学校の大根が使われていました。ビーフシチューには、大きな牛肉も入っていて、どちらもとても美味しかったです。パンは柔らかいオリーブパンで、少し豪華な給食でした。ごちそうさま。



2020年12月21日月曜日

冬至 & 花いっぱいプロジェクト

 今日は冬至ですね。冬至は、1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日です。冬至には、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきるとされています。今日の給食には、少しですが柚子が使われていました。気づいていましたか?

ところで、明日から昼は少しずつ長くなりますが、寒さはこれからが厳しくなります。食事や睡眠を充実させて、元気にこの冬を乗り切りましょう。もちろんマスク、手洗い、消毒もしましょう。


さて、今日は花いっぱいプロジェクトで、生徒たちが今まで育ててきたパンジーや葉牡丹、ノースポールを地域の4箇所に置かせていただきました。生徒たちがあいさつに行くと、快く対応していていただきました。信太中学校の生徒たちが種から植え、水をやり、大切に育てた花です。無料ですので気軽にお持ち帰りいただき、ぜひご家庭でご活用ください。23日まで北部リージョンセンター、中塚酒店、鶴山台自治会館等に置かせていただいています。















2020年12月18日金曜日

今週の授業

今週の授業を紹介します。
まずは、昨日の3年生数学の分割授業です。標本調査について学んでいました。国勢調査のような全数調査、世論調査のような標本調査があり、標本調査では、かたよりのないように無作為に抽出することが重要だと習っていました。









次は、昨日の3年生の理科です。エネルギーの変換について学んでいました。電気、光、運動などエネルギーは、別のエネルギーに変えることができることを学んでいました。わかりやすく説明する映像を活用して、理解を促していました。









最後に、今日の3年生の英語です。授業の最初にWhamのラストクリスマスの曲が流れ、歌詞が映し出されていました。とても懐かしくなりました。英語の歌は、英語を覚えるいいきっかけになりますよね。メインはJapanese holidays日本の祝日でした。お正月を始め、祝日の表現や何日かなどを学んでいました。









今日から懇談会がはじまり、4時間授業になります。2学期もあと1週間です。寒いですが、体調に気を付けて頑張りましょう。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。

2020年12月16日水曜日

今日の授業

 まず今日紹介するのは、2年生の数学です。確率について学んでいました。十円やサイコロを活用して、様々な確率を学んでいました。






次は、2年生の家庭科です。幼児期の身体の変化について学んでいました。何人かの先生の幼児期の写真をもとに、幼児期の身体の特徴について考えていました。生まれる時に必要な仕組みであることを学んでいました。



2020年12月15日火曜日

朝のあいさつと授業

 今朝とても寒かったですよね。そんな中、いつもの朝のあいさつに立っていると、3年生の女子が何気なく「寒いですね。」「雪が降ってますね。」と声をかけてくれました。何気ない言葉ですが、「おはようございます。」以外の言葉をかけられることが少ないので、ちょっとした言葉ですが、言葉のやりとりができたことをとても嬉しく感じました。皆さんも、余裕があれば、あいさつ以外にちょっとした言葉で構いません。声をかけてくれることを楽しみにしています。

さて、昨日の2年生の国語の授業です。助動詞について学んでいました。「〜まい」「〜ない・ぬ」などです。その意味や、似ている形容詞等との見分け方等を学んでいました。






次に2年生の数学です。確率の仕組みについて考えていました。サイコロやトランプなど小道具を使いながら、具体的に考えていました。






次は、今日の3年生の道徳です。「風景開眼」という教材を使って学んでいました。映像やデジタル教科書などを使い、より具体的に考えやすいように工夫されていました。それぞれがどのように感じたか、ワークシートを読むのが楽しみになります。






2020年12月14日月曜日

3年生 性感染症啓発出前授業

今日の午後、国際ソロプチミスト大阪-南陵による性感染症啓発出前授業が行われました。京都大学医学部附属病院産婦人科の池田医師に講義をしていただきました。今回はコロナ対策として、3年生の各教室とのズームによるリモートでの講義となりました。

性や体の変化、妊娠や避妊、性感染症、そして何より、自分も相手も大切にすることの大切さを教えていただきました。また、相手を大切にしないことで起こる性被害・性暴力についても、教えていただきました。そして、困った時には相談することも。

10代からは心も体も大きく変化します。生徒の皆さんには、正しい知識と、相手も自分も大切にする心を身につけて、よりよい未来を築いてほしいと思います。



















うちの子あいさつ運動と大根の収穫

 今日は、うちの子あいさつ運動で、鶴山台南小学校に行ってきました。今日からぐんと冷えて、風もあり寒い中でしたが、元気にあいさつをしてくれる子どもたちがいました。信太中学校のあいさつ運動に参加してくれている更生保護女性会の方も参加されていました。






今日の放課後、給食委員会が中心に、第二回の大根の収穫を行いました。大きいものから小ぶりなものまでたくさんの大根を収穫しました。寒い中でしたが、楽しそうに取り組む姿はとてもいい感じでした。収穫した一部は、明日の鶏あんかけうどんの具の一部に使われます。楽しみです。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。











2020年12月11日金曜日

おはよう大作戦と2年生職業意識形成講座

 今日は11日で、おはよう大作戦の日でした。寒い中PTAの皆さん、更生保護女性会の皆さん、青少年指導員の方等たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。PTAの方に、玄関のシノナリエを見ていただきました。「がんばってくれていますね。」と子どもたちの頑張りを褒めていただきました。







6時間目に、2年生の職業意識形成講座がありました。ハローワーク泉大津の求職者専門相談員の方に来ていただきお話をしていただきました。今年はコロナ禍で職場体験ができませんでしたが、職業意識を高める話をしていただきました。会社や高校の方とのお話からわかることとして、大切なのは「あいさつ」「気持ちを伝えること」「コミュニケーション能力」「休まないこと」「真面目に取り組むこと」だとおっしゃってました。中学校で大切だと言っていることと全く一緒でした。卒業まであと1年3ヶ月、今のうちに身につけてくださいね。







今週の授業

今週の2年生の授業の様子を紹介します。 

まずは、理科です。気団と前線と前線面について学んでいました。日本の周りは季節により気団の強さが変わり、季節の特徴が生まれます。理解できると楽しいですよ。寒気と暖気の実験では、「すげぇ」と言う声が聞かれました。











次に、社会科です。江戸時代の幕府が財政難を克服するために、どのような改革を行なっていたかを学んでいました。自分ならどのような政策をとるか考えることで、学びを深めていました。






次は、英語です。トルコの軍艦エルトゥールル号が和歌山の串本沖で台風により遭難し、串本の住民が救助、介抱した話を学んでいました。ストーリーを追いながら、新しい単語や表現方法を学んでいました。F riend ship across Time and Borders  時と国境を超えた友情を学んでいました。






  11月9日(土)から10日(日)の両日、 和泉シティプラザにて、「子ども絵画展」と「市PTA作品展」が 開催されていました。本校からも、多数の子どもたちの作品と、 PTAの方々からは、クリスマス🎄カラーサンドアート等を出展していただきました。 どれも見事な作品、力作揃いでし...